
blahmuzik – “World of various colors”
サンプラーアーティスト、blahmuzikの3枚目となるアルバムがリリースされました。 今回もghostinmpc online storeにて取り扱っております。 [embed]https://youtu.be/bKN0AW3zs28[/embed] 前作“How do we end all of this Muzik madness”から1年半、より重厚に、壮大に、聴く者を圧倒する58分1トラック。 アンビエント/ドローン、ノイズ、・・・・等々色んな括りもできるかと思いますが、掴んだ先からスルスルと手

ghostinmpc original custom vol.3
写真は近日中にオンラインストアにて販売開始のghostinmpcオリジナルカスタムMPC第3弾、となります。 ボディはFoxtailと呼ばれる個性的な木目の材を使用、ボタン類は真鍮っぽい感じを出す為に黒サビ塗装で仕上げています。ちょっとまだ手直しがあるので全体像はアップできませんが、フロントパネルもウォールナットで加工しています。 これまで木の質感を生かす為にオイル仕上げがメインでしたが、今

Beat Grand Prix開催決定
これまででは日本最大級となるビートメイカーの為の大会”ビートグランプリ”が9/12に名古屋Club JB'sにて開催決定しました。 DMC JAPANの運営にも関わられている名古屋のレコード/DJ機材屋”OTAIRECORD”さん主催です。 下記オフィシャルサイトになります。また、各SNSでも情報更新されています。 http://beatgp.com/ FACEBOOK twitter 詳しい内容やエントリー方法はオフィシャルサイトをご確認頂きたいので

flyer
実は初となるフライヤーが完成しました。見開き4ページのシンプルな物ですが、イベントフライヤーよりは存在感が出るように仕上げました。 都内楽器店等に配布中ですが、遠方は流石に中々出向けないので、もし設置がOKという楽器屋、レコード屋の方等おられましたらコチラからご連絡頂ければ喜んでお送りします。(個人の方に一枚・・・というのは厳しいですが、何かしらご依頼を頂いた方には基本的に返送の際

OMSB(SIMI LAB)、Bim(THE OTOGIBANASHI’S)出演 映画「THE COCKPIT」
5/30より公開、OMSB(SIMI LAB)、Bim(THE OTOGIBANASHI'S)によるトラック制作を追ったドキュメンタリー映画。パンフレットの企画でghostinmpcの工房を掲載させて頂く事となりました。 MPC使いならニヤニヤ必須のシーンが多数。サンプリングした音ネタが楽曲へと昇華していく瞬間をここまでガッチリ捉えた映像作品は初ではないでしょうか。是非劇場へ足を運んで頂ければ幸いです。 劇中のOMSBが使用するMPC1000は以前ghostinmpcで

MPC3000 limited wood side panel set “cherry”
オンラインストアにて限定1セット販売となるMPC3000 wood side panel "cherry"を販売開始しました。 高級家具等でも使用されるチェリーですが、使用していくにつれ次第に紅褐色へ変化して行き、より深みが増して行くのが特徴です。 今回ウォールナット以外で作成したのはこれが初めて。 今後も一点モノで他の木種を試して行きたいと思います。 ご注文お待ちしております。 http://store.ghostinmpc.com/items/1511261

MPC2000XL “808” custom
コチラは以前からやってみたかったデザインの一つ、Roland TR-808カスタムのMPC2000XL。今回イシバシ楽器渋谷店様との共同企画で制作いたしました。店頭にて現物をご覧頂けます・・・と言いたい所ですが告知が間に合わず即日売れてしまいました。 一番の特徴である4色のパッドは勿論ですが、微妙に細部にもこだわっています。例えばPAD BANKのLEDもA,B,C,Dそれぞれ色を変えていたり・・・等々。 実はこのシリーズ