SP1200修理、主な内容

 

当サイトの検索キーワードで上位を占めているのは実はE-mu SP1200。主に修理で検索している方が多い様子。

後は”SP1200 欲しい”とか。これは面白かった。

実際の所もSP1200の修理依頼は多く、修理内容にも様々なケースがあるので大まかにどんな内容かを一覧させて頂くと、

 

・ボタン類の接触不良の修理

・メモリー関係の修理

・入力・出力関係の修理

・電源関係の修理

・液晶の修理

・CPU関係の修理

 

となります。

多い順に並べましたが、まずはボタン類の接触不良、これはパッドボタンも含め分解&接点洗浄での対応となります。

次にメモリー関係ですが、サンプリング後にノイズが乗る、又は前にサンプリングしたデータが壊れる、等の症状が出てきた場合、メモリーの寿命が原因です。こちらはメモリー交換での対応となります。

入力及び出力の不具合、例えばボリューム類のガリや特定のチャンネルのみ音が出ない、又はパラアウトからは出力されるがMIX OUTから出てこない、インプットに音を入れてもVUメーターが振れない・・・・等々、個別に対応は違いますが全て修理可能です。

電源関係に関しては、ある日突然電源が入らなくなったとか、いきなり電源が落ちるとか、煙が出たとか、特に初期型は年数が経っている事もありトラブルが多く見られます。これらも不良パーツの交換等で対応いたします。

液晶はバックライト切れやドット抜け等の症状も新品パーツへの交換で対応可能。

最後にCPU関係の修理、これはかなりレアなケースですがこちらも対応可能です。

他にはフロッピードライブの交換、操作部分のパネルシート交換、等。

基本的に生産終了、入手不可パーツのオンパレードですが、世界中探せば持ってる奴は持っている、という事でまだ暫くは大丈夫そうな感じ、です。

後期型のリイシュータイプでも、これまで特にメンテナンス等に出していなければ、必ずボタン類の不良等は出てきているはずです。

実際には上記全ての症状が複雑に絡みあっていて、未だに頭を悩ませる事も多々ですが幸い修理不可、というのは今の所ありません。

修理期間に関しましても通常で1~2週間程でご返却可能です。

上記修理と併せて当方お勧めのVFD改造やSDカードを使用するフロッピーエミュレータドライブの搭載、なんかもご検討頂ければ本来の操作感とともにSP1200が新たに生まれ変わって返って来る事でしょう。

 

お問合せはコチラから。

宜しくお願いいたします。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 



コメントは受け付けていません。